RX VEGAでマイニングする際に行ったことを書き記しておきます。
カテゴリー: マイニング
Bitzenyが2.0にアップデート、マイニングソフトとウォレットのアップデートをしておきましょう。
bitzenyがbitzenyにアップデートしました。
ソフトフォークなので分裂せず、ブロックチェーンも引き継がれますが、マイナーはマイニングソフトを変える必要があります。
様々な通貨で報酬を受け取れるMiningPoolHubでマイニング
様々な通貨で報酬を受け取れるマイニングプールハブ(以下MPH)とMultiPoolMinerを使って自動で効率のいい通貨をマイニングし、ナイスハッシュのように運用してみます。
CPUを省電力化してマイニング収益率を上げる、Corei7 8700k
GPUのように電力使用量を下げてもハッシュレートはさほど落ちないのでしょうか、BIOSからパワーリミットをかけてワットパフォーマンスを追求してみます。
少ないPAC,XP,SHNDでもPOOL POSでマイニング報酬を受け取れる【Simple Pos Pool】
XP,PACなどはPOSマイニング方式で持っている通貨量によって報酬を得られる方式です。
あまり通貨を持っていないと報酬が少ないのですが、これをpoolに集めてみんなでposマイニングすることで保有数が少ない人でも報酬が受け取れます。
“少ないPAC,XP,SHNDでもPOOL POSでマイニング報酬を受け取れる【Simple Pos Pool】” の続きを読む
GPUの電力使用量を調整してマイニングの収益率を上げる
学生マイナーは利確に気をつけなければならない理由【扶養控除】
まず前提として、私は税金の専門家ではない上に仮想通貨という法整備が整っていない中のマイニングというニッチな所得なので解釈の誤りがありうる前提としてこの記事を読んで下さい。
Ryzen7 1700をCooler Master Hyper 212 EVOで空冷してOCする。【マイニング】
Ryzen7 1700をOCしてマイニング運用したところ、リテールクーラーの冷却性能に限界が出たのでCPUクーラーを購入してきました。
“Ryzen7 1700をCooler Master Hyper 212 EVOで空冷してOCする。【マイニング】” の続きを読む
マイニング用にPalit GeForce GTX1060 3GBを買ってきました。マイニングなら3GB版もアリ
帰りにドスパラに寄ったら在庫があったので買ってきてしまいました。ネットは最近売り切れなんですよね
“マイニング用にPalit GeForce GTX1060 3GBを買ってきました。マイニングなら3GB版もアリ” の続きを読む