円のアップグレード


https://bitcoin20xx.xyz/未来を変える暗号通貨を作っていこう

みずほ銀行が3月1日から開始した,日本のキャッシュレス化を促進するためのサービスJ-Coin Payですが,これは暗号通貨ではなくて ,デジタル通貨です.ブロックチェーン技術も用いられていません.

みずほ銀行は,他のデジタル通貨とも連携し,そこに暗号通貨が導入される予定です.これは当然のことながらBitcoinやEthereumなどの主流のデジタル通貨ももちろんですが,MonaCoin,NEM,Rippleなどの暗号通貨にも有効になるでしょうか.

また,クレジットカード会社や,このプロジェクトに参加していない国内の銀行にとっては負の要素が強いでしょう.

私は経済学には疎いのですが,何となく景気の転換点に来ているのはわかります.円が近い将来デフレや潜在的な世界経済の不安定化に対抗するために,日本の成長戦略の一つとして注目していますが,今のところ何も変わってないように思います.

Facebookと暗号通貨


https://bitcoin20xx.xyz/未来を変える暗号通貨を作っていこう

世界最大のソーシャルネットワークは,あなたの人生を知ってると言ってもいいでしょう.Facebookは,あなたがあなたのお金をどのように使うかを知りたいのです.

驚くべきことですが,Patrick Tanによれば,ある女性が妊娠した時に彼女の父親が遠方にいたのにもかかわらず,彼女の父親の広告枠にマタニティ関係の広告が埋められていたことに気づいたのです.父親は自分の妻が妊娠していないことを知っていたので,娘に会いに行ったそうです.

言うまでもなく私たちのFacebookやGoogleアカウントを使ってウェブサイトにログインすることによって残されたクッキーは,私たちのオフライン生活に関するデジタルの痕跡と手がかりを残します.

彼らは,私たちをみています.

宣伝や広告をターゲットにしているかどうかにかかわらず,私たちがインターネットへ流出するデータは,Google,Facebook,Amazonなどが,必要以上のものを購入させたりします.

私は,利便性という観点からプラットフォーム自体は問題ないと思います.

それでもFacebookが米ドルに裏打ちされた独自の暗号通貨を発表するという報道は,危険な感じがしました.

それは,サトシ・ナカモトの想いとそれが構築したオープンソースのブロックチェーンとどのように関わるかはわかりませんが,彼らが,その想いをわかるでしょうか.

Facebookは,なんと15億人のユーザに裏付けされた暗号通貨に基づく支払いシステムを完成させるために多くの金融会社と商品提供者と手を結ぼうとしています.

これは,トークンが最終的に使われるプラットフォームを既に持っていることを意味しています.

非常に多くのWebサイトでユーザーが自分のFacebookアカウントを使用してログインしていることは,最終的に彼らの利益になるでしょう(管理コストの問題が解決すればですが).

そしておそらくFacebookのユーザーがこれらのコインを受け取ったら,彼らはそれを使って広告主自身が提供する商品やサービスの代金を支払うことができるでしょう.まさにFacebookの言うがままです.

ただし,Facebookが発行した暗号通貨が基軸通貨に基づいていなければならないでしょう.

でも,負の面だけではないかもしれません.

例えば,クレジットカードがいらなくなります.これは,これは発展途上国では有効でしょう.

それでも,Facebookは,分散型の平等主義の世界を目指すことはないように思えます.

中国のAlibabaやTencentのような企業は,すでに,中国の銀行やクレジットカード会社よりも強力です.ですから,Facebookが独自の暗号通貨を開発することを推進してきたことは驚くべきことではないはずです.

プラットフォームとしてのFacebookが,世界の民主主義において,その存続をテクノロジで揺さぶる可能性があるとしたら,私たちの個人的な生活にまで影響を与えることができるでしょう.そうなったとき,分散化の利益、ブロックチェーンの存在意義は失われてしまいます.

これは,怖いことです.

PayPayの怖さ,だからこそ仮想通貨へ


https://bitcoin20xx.xyz/未来を変える暗号通貨を作っていこう

PayPayは単体で決済ができるものではなく,PayPayにお金をチャージしてPayPay経由でお金を支払うことになります
チャージの方法は,銀行とYahoo!マネー,クレジットカードからの3種類があります.PayPayは,現金で支払えるものをPayPayを経由してお金を支払うかぎり,ポイントが付与され,一見得のように見えます.

キャンペーンの時に意外と知られていなかった点ですが,何割かの特典は現在は現金化できません,つまり、PayPayの中でしか使えないお金です.それ以外にも,注意するところは,セキュリティ上ありますが,一番怖いのは,一度PayPayを使うと,特典目当てと,有効期限からPayPayを意識するとしないとに関わらず,PayPayを使ってしまうことです.これは,あなたが何をどこで買ったかが集中的に管理されることはもちろん,PayPayに囲い込まれたということです.この種のサービスは,以下にして人を取り込んで次世代のスタンダードになるかにやっきです.もともとの取引の概念は吹っ飛んでしまいます.非常に危険だと思います.キャッシュレスなら,

私たちは,仮想通貨に向かうべきなのです.しかし,税金の問題など管理できないシステムとして容易に,日本では拡大していかないでしょう.